社会人の衛星予備校!?オンライン講座で実践的な知識を学んで、楽しく確実にスキルアップ!【Udemy】 

いらっしゃいませ、ひのそうです。

この記事では、Udemyというサービスを紹介します。
以下に該当する人はぜひ読んでみてください。

この記事を読んだらトクする人
  • より効果の高い勉強法をしりたい人
  • よりよい教材を探したい人
  • コスパ良く勉強をしたい人

みなさんは普段、どのように学習していますか?

私はオンラインの動画を見て学習することが多いです。特に最近はUdemyと呼ばれるサービスを利用しています。

Udemyを利用する前、私は以下の悩みを持っていました。

  • スキルアップのために勉強したいけど、効果的な学習方法がわからない
  • 学習したいことはあるのだけど、良い教材に出会えない

これらの悩みを解消してくれたのがUdemyでした。実際にやってみて良い勉強法だと感じているので、ぜひみなさんにも知ってもらいたいです。

そこで本記事ではUdemyの特徴と利用するメリット・デメリットがわかるように、わかりやすく説明していきます。

私はこれまで30以上の講座を受講してきました。受講した講座はプログラミングからプレゼンテーション、発音練習・活舌改善までいろいろです。

Udemyで学んだ知識のおかげで会社内での評価もあがり、給料のアップにもつながりました。これから転職を考えている方は自分の武器が増え、評価アップにつながるかもしれません。きっとみなさんにも影響があると思います。

それでは、Udemyを紹介していきます!

Udemyとは

Udemyは、オンライン学習プラットフォームの一つです。2010年に米国Udemy社によって設立されました。日本では、2015年よりベネッセが事業パートナーとしてサービスを展開しています。

オンライン学習プラットフォームとは、世界中の教えたい人と学びたい人をオンラインでつなぐサービスです。教えたい人が講座を開き、学びたい人が講座を受けることができます。中でもUdemyは世界最大級の規模を誇っており、これまで4,000万人以上に利用されています。

教えたい人は講座の動画を用意してUdemyにアップロードする、学びたい人は関心のある講座の動画を購入してUdemyで視聴する仕組みです。

Udemyの講義画面

講座のジャンルは幅広く取り扱われています。IT技術からビジネススキル、趣味に至るまで様々な内容の講座が存在します。講座のレベルも初級者向けから上級者向けまであり、また、アカデミックな内容から実践的な内容まで様々なものがあります。そのため、万人に向けてオススメできるサービスです。

ひのそう

Udemyは簡単に言うと講義動画だけに限定したYouTubeです!
ただし、YouTubeと違って多くの動画は有料となっています。お金がかかる分、Udemyには優れている機能がたくさんあるので、これから説明していきます!

Udemyの特徴

  • バラエティ豊かなジャンルとたくさんの講座
  • クオリティの高い講義
  • オンラインで完結する学習スタイル
  • 外国語環境+日本語環境
  • リーズナブルな価格設定
  • 修了証明書が発行できる
  • 企業研修としても利用されている

バラエティ豊かな講座

Udemy最大の特徴はなんといってもその規模の大きさです。2022年現在、講座の数はなんと18万を超えています。

ひのそう

講座の数が18万個以上もあるのは驚きですね!本当にたくさんあるので、きっと受講したいジャンルの講座も見つかると思います!

数が多いだけでなく、様々なジャンルの講座が用意されています。以下は一例です。

  • 開発:プログラミング言語、ゲーム開発等
  • ビジネススキル:コミュニケーション、ビジネス戦略等
  • 財務会計:会計&簿記、暗号通貨&ブロックチェーン等
  • ITとソフトウェア:IT資格、OSとサーバー等
  • 仕事の生産性:Microsoft Office, SAP等
  • 自己啓発:リーダーシップ、キャリア等
  • デザイン:webデザイン、UX等
  • マーケティング:デジタルマーケティング、SEO等
  • 健康・フィットネス:エクササイズ、健康等
  • 音楽:音楽の基礎、ボイストレーニング等

なかでも、IT関連の講座はかなり充実しています。実際、Udemyを利用してプログラム言語の勉強を行っている人も多いですよ。

ひのそう

私もPythonの勉強を行う際はUdemyの講座を利用しました。新しくプログラム言語を学びたいときは、Udemyを要チェックです!

クオリティの高い講義

Udemyで提供されている講座はクオリティの高いものが多いです。これは、講師がそのジャンルのプロであることが多いからです。IT系の講座だとシリコンバレーで働く現役のエンジニアが講師になっていたりしますし、経営系の講座だと世界トップクラスの経営者が講師になっていたりします。

ひのそう

各ジャンルのプロの知識を学べるのは安心ですね!

充実のサポート体制

購入した講座の内容であれば、わからないところを講師に質問することができます。そのため、講座の内容が理解できずに放置してしまう、といったことも防げます。

講座の質問の様子
ひのそう

わからないところを質問できるのはすごく貴重です!
自分で調べるのも大事なのですが、場合によっては時間がかかったり、何を調べるといいのかわからないこともあるんですよね。しかも講座によっては、講座範囲外の内容でも質問に応じてくれたりします。
質問できるのは、受講者にとても便利です!

また、Udemyには返金保証制度があります。30日以内であれば、すべてのコースに返金してもらえます。万一、講座の内容が自分の求める内容と違っていたとしても、返金してもらうことが可能です。

返金の方法
ひのそう

返金保証制度があれば、ハズレの講座を引いたときも安心ですね。
なお、私は今のところ返金保証制度を使ったことはないです!

自分のペースで学習できる

Udemyの講座はすべて買い切り制になっています。そのため一度講座を購入すると、以降いつでも視聴することができます。

また、講座の多くは5~10分程度の動画となっています。1本あたりの動画はあまり長くないので、隙間時間の学習などに最適です。

ひのそう

サブスク型のサービスだと、講座の視聴するために月額料金を払う必要があります。一長一短ですが、自分が関心のある講座がしっかり定まっている場合、買い切り制の方が良さそうです!

外国語環境+日本語環境

日本語の講座もかなり充実しています。
サービス開始当初は英語はじめ外国語の講座が多かったようです。その後日本語の講座も徐々に増えてきており、今では困ることはないと思います。

もちろん、英語の講座もたくさん用意されています。日本語字幕に対応している講座もあるので、気になる人はチャレンジしてみましょう。

ひのそう

Udemyは米国発のサービスです。当初は英語の講座が中心でした。
2015年にベネッセが事業パートナーとなってから、日本語の講座も徐々に増えてきたようです!

リーズナブルな価格設定

講座の価格設定もリーズナブルです。

Udemyでは無料から数万円の講座まで、幅広の価格の講座が準備されています。

Udemyでは頻繁にセールが開催されています。
セール中は50%以上のディスカウントが提供されることも珍しくありません。
正規価格だと高くて買えない場合は、セール中に確認してみましょう。

また、講座の講師自身が割引クーポンを配布していることもあります。気になる講座があれば、講師の名前をgoogle検索等で調べてみてください。講師のブログやSNS等で割引クーポンが手に入るかもしれません。

ひのそう

Udemyのセールは値引き額がとても大きいです。95%値引きされているセールも見たことがあります。

急いでいなければ、セール価格を待って購入するのが良いですね!

修了証明書が発行できる

講座を受講し終えると、修了証明書を発行できます。

修了証明書を講座の内容に関連する知識があることを客観的に示すこともできます。なにより、講座を修了した、という達成感とモチベーションが得られます。

ひのそう

就職活動や転職活動にも利用できるかもしれません!

企業研修としても利用されている

Udemy for Businessというサービスも展開されています。

これはUdemyが企業向けに展開しているサービスで、企業の社内研修としてUdemyの講座が利用されています。

ひのそう

一流企業の社内研修でもUdemyは利用されているようです。
講座のクオリティの高さがうかがえますね!

メリット

Udemyにはたくさんのメリットがあります。ここでは3つ紹介します。

メリット
  • たくさんの講座が用意されている
  • 内容が実践的
  • リーズナブルに学習できる

①たくさんの講座が用意されている

1つめのメリットは、たくさんの講座が用意されていることです。

ジャンルの数が多い

多くのジャンルの講座が用意されています。ビジネススキルから、健康・ヘルスケアまで用意されている講座は幅広いです。

ひのそう

Udemyは講座の種類が本当に多いです。暇な時間に面白そうな講座ないかな~と眺めてるだけで楽しめます!

幅広いレベルに対応している

講座のジャンルの多さに加えて、それぞれのレベルに対応した講座が用意されています。初心者向けの講座から上級者向けの講座まで用意されているので、あなたにあったレベルの講座を見つけることができるでしょう。

ひのそう

私は初学者向けの講座を利用することが多いです。知識を利用して何ができるか?を明確に教えてくれる講座だと、分かりやすくてよいですね。

②内容が実践的

2つめのメリットは、講座の内容が実践的なことです。

多くの講座では実践的な内容が解説されています。講座を受講後、その後すぐに仕事に活かせることが多いです。講座が動画のため、講師がやっている内容をすぐに自分で試すことができます。例えばプログラムを行うのであれば、講師が実際に画面を操作してる様子を確認できます。動画をみながら講師の真似をすることで、すぐに実践することができます!

すぐにスキルを身に着けたい・成長の実感が欲しい、という方には特におすすめできます。もちろん、座学的な内容の講座も用意されています。体系的にじっくり勉強したい、という方にもおすすめです。

ひのそう

講座の内容が実践的なのはとてもありがたいです!
書籍やWebサイトより動画のほうが、実際にどんな操作を行っているのかがわかりやすいですね。すぐに自分の仕事に活かすことができるので、満足度も高いです!

③リーズナブルに学習できる

3つめのメリットは、リーズナブルに学習できることです。

Udemyの講座では頻繁にセールが実施されているため、表示価格よりもかなり安く買うことができます。

セールの対象となっている講座は2,000~5,000円程度になることが多いです。本1冊買うのとあまり変わらない値段ですので、気軽に買うことができますね。

ひのそう

セール時期であれば、かなり安く買うことができます。
日頃から気になる講座はお気に入りに登録しておいて、セールで値下がりした際にまとめ買いするようにしています!

デメリット

Udemyにはいくつかデメリットもあります。ここでは3つのデメリットとその対策を紹介します。

デメリット
  • 自分にあった講座を見つけるのは大変
  • セールのタイミング以外だと高額
  • 修了証明書の使い道がない

①自分にあった講座を見つけるのは大変

1つめのデメリットは、自分にあった講座を見つけるのが大変なことです。理由は2つあります。

理由①:講座の数が多すぎる

講座の数が多すぎて、目的の講座が探しづらくなっています。自分の学習目的とレベルにあった講座が用意されていたとしても、たくさんの講座の中で埋もれてしまっているかもしれません。

試しに開発のコースに登録されている講座の数を確認してみました。

ひのそう

講座の数が多すぎると、どの講座を選ぶのがよいのか迷ってしまいます。。。

理由②:内容が古くなっているものもある

Udemyの講座の多くは定期的にアップデートがなされています。ただし、中には情報が古いまま放置されている講座もあるようです。古い内容を学習してしまうとせっかくの勉強がムダになってしまう可能性があり、もったいないです。特にプログラミング界隈や税金の知識等は、トレンドや法改正の影響で内容変更がひんぱんに発生します。そのため、いつの時点の情報なのかはよく確認しましょう。

ひのそう

どうせ勉強するのであれば、最新の情報を学びたいですよね!
講座がいつ作成されたものなのか、最後の更新はいつ行われたのか、はよく確認するようにしましょう。

対策:レビュー評価やコンテンツ内容を参照する

Udemyでは各講座、コンテンツ内容が公開されています。講座の購入する前に、コンテンツ内容をしっかり確認しましょう。自分の求めている内容が含まれているかどうか事前に確認することで、後で後悔することを防ぐことができます。
多くの講座では、導入部分の動画は無料で視聴することができます。導入部分を視聴してみて、自分に合いそうかどうかを判断するのもよいでしょう。

また、各講座の受講者レビューを確認することもできます。すでに受講した方々のレビュー内容も確認してみましょう。講座の雰囲気などが伝わりますし、講座受講後にどのような知識が身につくのか具体的なイメージがつくかもしれません。

ひのそう

講座を購入する際は必ずレビューを確認するようにしています。
既に受講した方はどのような知識が身についたのかを知りたいからです。

また、講座によっては講師が受講者のレビューに返信しているものもあります。誠実な対応をされている講師はすごく印象がよいですね!

②セールのタイミング以外だと高額

2つめのデメリットは、セールのタイミング以外だと高額になることです。

セール期間中は、50%を超えるディスカウントがあります。そのため、セール期間外の通常価格はかなり高いな、という印象を持ってしまいます。

対策:セールの実施を待つ

対策はシンプルです。セールの実施を待ちましょう。学びたいときに学べない、というデメリットはありますが、経済的負担をかなり減らすことができます。

ひのそう

Udemyではひんぱんにセールが実施しています。だいたい2カ月に1度はセールが実施されている印象です。

ディスカウントになる講座は時々で異なります。気になっている講座がセールの対象になっていたら、すぐに購入しましょう!

③修了証明書の使い道がない

3つめのデメリットは、修了証明書の使い道がないことです。

Udemyでは講座修了後に修了証明書を発行することができます。この修了証明書、現状あまり使い道がなさそうです。就職活動や転職活動の際、履歴書に記載することはできるのですが、直接的な評価につながることはあまりなさそうです。

対策:学習の目的を具体的にする

講座を受講してどのような知識を得たいのか、しっかり意識するようにしましょう。ただ講座を受講するだけでは、何も手元にのこりません。

どのような知識を得たいのか、何ができるようになりたいのか、をしっかり意識しておきましょう。そうすれば、必ず知識という形で役に立つと思います。

ひのそう

近年、Udemyのようなオンラインコースの普及が急速に進んでいます。今後認知度がひろまっていくと、修了証明書の価値が認められるようになるかもしれません!

使い方

Udemyの具体的な使い方を紹介していきます。

会員登録

まずは、Udemyに会員登録をしましょう!

登録に必要なものは3つだけ。氏名とメールアドレスとパスワードだけです。

新規登録画面

講座の検索

会員登録を終えたら、自分の学びたい講座を探しましょう。

関心のあるキーワードで検索してもいいですし、興味のあるカテゴリを参照してもよいですね。

キーワード検索の場合、画面上部の検索窓から検索できます。

キーワード検索の様子

カテゴリ検索の場合、画面上部ロゴ横のカテゴリにマウスをかざすと、カテゴリを参照できます。

カテゴリ検索の様子

困ったらサイトマップも参照してみましょう。画面下部から探せますよ。

サイトマップ検索の様子

失敗しない講座の見分け方

最後に講座選びに失敗しないために、私が実践しているコツをお伝えします。

講座の対象受講者が明示されている

対象受講者と自分の状況が一致している講座を選びましょう。

講座の想定受講者と受講者の属性が一致していないと、講座の内容と勉強したい内容が別になってしまう可能性が高いです。せっかく時間を使って勉強するのであれば、自分が学びたいことを効果的に勉強しましょう。そのために、講座の想定受講者と自分の状況がマッチするかどうか確認するようにするのが良いです。

下記は、【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜の対象受講者の記載です。どのような人を対象としているのかがしっかりと記載されています。

対象受講者の記載

講座の概要説明が充実している

概要が丁寧に説明されている講座を選びましょう。

概要の説明が丁寧なされている講座は、経験上講座の内容も丁寧なものであったことが多いです。講師の方が細部までこだわって講座を用意しているのだと思います。

下記は、【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜の学習内容の記載です。かなり細かく記載されています。

学習内容の記載

レビューの数が多い

レビューの数が多い講座を選びましょう。

Udemyの講座では、受講者が講座の評価を行ってます。評価の内容を確認して、あまりに評価が低いものはあらかじめ避けるのがよいでしょう。

また、評価が高くてもレビューの総数がすくないものも、最初は避けた方が無難です。

下記は、【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜のレビューの様子です。多くのレビューがついている様子が確認できます。

おすすめの使い方

学習状況に応じて使い分ける

アプリを積極的に活用しましょう!

Udemyではモバイルやタブレット向けのアプリも用意されています。一度動画をダウンロードしてしまえば、オフラインでも利用可能です。

隙間時間はスマホで講座を視聴。まとまった時間で、PCを使ってしっかり学習、といったように学習スタイルを切り替えるのもよいですね。

また、動画再生時には倍速再生の機能もサポートされています。自分のペースに合わせて受講することが可能です。

ひのそう

私は移動中はスマホで動画視聴、家で勉強する際はPCで動画視聴というようにしていました。特にプログラムを学ぶ際は、理論的な話はスマホで勉強。実際のプログラミングはPCで動画をみながら実際に手を動かして勉強、といったように使い分けていました!

講師に質問する

積極的に講師に質問しましょう!

Udemyでは、講師に直接掲示板から質問ができます。講座の内容に関して自分がわからないところをすぐに聞くことができるので、自己学習が捗ります。

おまけも使い倒す

講座で提供されている素材を使い倒しましょう!

講義動画だけでなく、ワークシート等も配布されていることがあります。一度ダウンロードしてしまえば、以降いつでもどこでも利用可能です。

また、講座によってはボーナストラック(おまけ)が用意されていることがあります。ボーナスの内容は様々ですが、学習の助けになるものが多いです。積極的に活用して学習を捗らせましょう。

おすすめの講座

これまで30本以上の講座を受講してきました。その中でも特に満足度が高かったものをジャンル別に紹介します。

英語

TOEIC L&Rテスト・リスニング絶対攻略!3ヶ月で英語耳を作るタニケイ式シャドーイング

TOEIC対策のため受講しました。シャドーイングという方法に独自の工夫を加えたタニケイ式シャドーイングを紹介されています。

英語学習においてシャドーイングを行う効果はとても高いです。また、タニケイさん独自の工夫も加えられていてとても良い内容でした。

通常価格は6.100円程度ですが、セールの際は2,000円程度で購入することができます。

データサイエンス

【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜

データサイエンスの基礎を学習するために受講しました。内容は基礎的な統計から、Pythonプログラミングまで多岐に及んでいます。注目したいのは講座のボリュームです。トータルでなんと26時間を超える超大作の講座です。データサイエンスに関して一通り学習できるので、非常に満足できました。

通常価格は24,000円程度ですが、セールの際は1,000円代で購入することができます。

プレゼンテーション

3分で一発OK!社内プレゼンの資料作成術

分かりやすく説明する能力が欲しくて受講しました。講座の内容はとても実践的で、明日から仕事につかえるテクニックばかりでした。この講座で学んだことは今でも自分の仕事に役立っています。

通常価格は11,000円程度ですが、セールの際は2,000円代で購入することができます。

まとめ

ここまでUdemyの特徴とメリットデメリットを紹介してきました。あらためて振り返ってみましょう。

メリット
  • たくさんの講座が用意されている
  • 内容が実践的
  • リーズナブルに学習できる

Udemyは、世界最大級のオンライン教育プラットフォームです。15万を超す講座が登録されていて、幅広いジャンルの内容がカバーされています。

講座の内容は実践的なものが多く、受講したらすぐに自分の仕事や趣味に活かせる内容となっています。

また、セールの時期をうまく利用すれば、ほとんどの講座は2,000~3,000円程度で購入できます。充実したコンテンツを考えると、コスパはとても良いと言えるでしょう。

デメリット
  • 自分にあった講座を見つけるのは大変
  • セールのタイミング以外だと高額
  • 修了証明書の使い道がない

一方で、いくつかデメリットもありました。

ほとんどのデメリットは少しの工夫で解決できるので、あまり気にする必要もなさそうです。Udemyを利用するメリットの方が、利用するデメリットよりもはるかに大きいと言えるでしょう。

ひのそう

Udemyを利用すると、リーズナブルに実践的な知識を学ぶことができます。セミナー等に通うよりも格段に安く、書籍よりも実践的な内容が学べる良いサービスです。

Udemyで学んだ内容はすぐに仕事に活かせます。会社内での評価アップや転職での評価アップが見込めますよ!

Udemyは自分の気になる知識・スキルをお手軽に学ぶことができるサービスです。みなさんも自身のスキルアップや成長を楽しんでみませんか?

Udemyの会員登録はこちらから。

それではまたお会いしましょう。お付き合いいただきありがとうございました!

The following two tabs change content below.
ひのそう

ひのそう

やりたいときに、やりたいことを。 都内の大手内資企業で働くデータサイエンティストが、人生を3mm豊かにする情報を発信します。 旅行が好き→(ほぼ)世界一周達成 旅先で話したいので英語を勉強→TOEIC950達成 たくさん旅行したい→2021年、陸マイラーデビュー Twitter:@hinosou_mairu